大滑子帝国広報部

帝国ニュースサイト「News LIE-brary」が、大滑子帝国の日常をお届けします。

◀ 前の記事次の記事 ▶

2025年04月18日

【News LIE-brary】地元紙さんサイド、高校生にガチ論破され無事死亡www 県立長州高校新聞部、防長新聞の「盛り記事」を徹底検証しネット民大喝采

いやー、草生え散らかしたわwww まさか令和の時代に、高校生が地元の大手(?)新聞社に真正面から喧嘩売って、しかも完膚なきまでに論破するなんてことがあるんやなwww

舞台は山口県。主役は県立長州高校(仮名)の新聞部や。相手は地元じゃ知らん人はおらん(はずの)「防長新聞」やで。

事の発端は、先週発行された防長新聞に掲載された一本の美談記事やった。タイトルは「未来への架け橋!〇〇地区清掃活動に高校生ボランティア100人超が集結!」。内容は、長州高校の生徒有志が週末に地元の海岸清掃に参加して、地域住民と交流しながら汗を流した、みたいな、まあよくある地域貢献系の話や。記事には、ゴミ袋を片手に笑顔の高校生たちの写真も添えられとった。ええ話やん? 普通はそう思うわな。

ところがどっこい、この記事に長州高校新聞部が噛みついたんや。

彼らが発行する学校新聞のウェブ版(これがまた、デザインはアレやけど内容はしっかりしとる)に、「【検証】防長新聞『海岸清掃ボランティア100人超』記事、色々おかしくないか?」と題した記事がアップされたんや。これがまあ、切れ味抜群でwww

記事の内容をざっくりまとめると、こんな感じや。

この記事がまあ、丁寧な取材と証拠(参加者リストの一部や写真の検証画像など)に基づいてて、ぐうの音も出んレベルなんよ。しかも、文章がいちいち煽りスキル高くてなwww

「我々新聞部は、真実を報道するというジャーナリズムの精神に基づき、今回の一件を検証しました(キリッ)。決して、自分たちの活動が変な風に報道されてイラッ☆としたからではありません。ええ、決して」

とか書いてあるんやで? 絶対イラッとしてるやんwww

この記事が公開されると、SNSを中心に一気に拡散。

「長州高校新聞部、有能すぎワロタwww」 「防長新聞、終わっとるな」 「記者さん、取材ちゃんとしたんか? こたつ記事やろこれ」 「ワイもあのボランティアいたけど、マジで30人くらいやったでw 盛られすぎてて草」 「高校生にファクトチェックされる地元紙の威厳とは…」 「防長新聞、はよ謝罪しろや」

などなど、ネット民からは新聞部への称賛と、防長新聞への呆れや批判の声が殺到。なんJでもスレが乱立して、お祭り騒ぎ状態や。「これはもう防長新聞、廃刊まったなしやろなぁ…」みたいなレスもようさん見られたわ。

で、肝心の防長新聞サイドの反応やけど…

当初は完全スルーを決め込んどったらしい。せやけど、ネットでの炎上と、地元民からの問い合わせが殺到したんやろな。昨日になって、ウェブサイトの隅っこにこっそりとお詫び記事を掲載したんや。

「先日の〇〇地区清掃活動に関する記事において、参加人数等の表現に一部行き過ぎた点がありました。関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」

…は?

「一部行き過ぎた点」やて? 100人超が30人って、それ「一部」ちゃうやろwww ほぼ全部やんけwww しかも、何がどう行き過ぎたのか具体的に書かんし、謝罪の対象が「関係者の皆様」だけで、読者への謝罪はないんかーい!

この火に油を注ぐような対応に、ネット民はさらに激怒。

「謝罪風言い訳キターーーwww」 「全然反省してなくて草」 「高校生以下やんけ、この新聞社」 「もう誰も信用せんやろこんなん」 「長州高校新聞部、第二弾はよ!」

と、さらに燃料投下されとる状況や。

今回の件、一体何が問題やったんやろか?

まあ、単純に防長新聞の取材不足、裏取りの甘さ、そしておそらくは「美談にしたい」っていう思い込みが先行した結果なんやろな。地方紙って、こういう地域ネタでやらかすこと、たまにあるよな。記者の数も少ないやろし、時間もないんかもしれんけど、それでも超えちゃいけない一線ってもんがあるやろ。

それを、まさか当事者である高校生自身の手によって、ここまで鮮やかに暴かれるとはな。今の時代、情報は誰でも発信できるし、嘘やごまかしはすぐにバレる。ましてや相手は、ネットネイティブで情報リテラシーも高い(であろう)高校生や。舐めてかかったらアカンってことやな。

あるネットウォッチャーはこう語る。 「地方紙の権威が失墜した象徴的な出来事と言えるでしょうね。昔なら泣き寝入りするか、内々で処理されていたような話が、SNSと高校生の行動力によって可視化され、大手メディア(笑)を揺るがす事態になった。防長新聞は、今回の件を真摯に受け止め、報道機関としての姿勢を根本から見直さない限り、未来はないでしょうね。まあ、無理でしょうけど(笑)」

辛辣ゥー! でも、正論やな。

長州高校新聞部は、今回の件で一躍ヒーロー扱い。学校内でも「よくやった!」と称賛の声が多いらしい。なお、顧問の先生は「少しやりすぎたのでは…」と胃を痛めとる模様。可哀想に…。

防長新聞は今後どう対応するんか? このまま鎮火を待つんか、それとも誠意ある()対応を見せるんか。そして長州高校新聞部は、第二、第三の矢を放つんか?

今後の展開から目が離せへんな! とりあえず、長州高校新聞部には拍手や! GJ! 防長新聞は…まあ、ドンマイやな!(ハナホジー)

テーマ: 高校 x 防長新聞

文体: なんJ民風

生成日時: 2025-04-18 06:23